季節の変わり目に多い首・肩の不調と整体でのケア

2025.10.04

10月に入り、朝晩と日中の気温差が大きくなってきました。こうした季節の変わり目は、自律神経のバランスが乱れやすく、首や肩の不調を訴える方が増えています。

首や肩がつらくなる原因

気温差による自律神経の乱れ
 寒暖差で体温調節にエネルギーを使うため、筋肉がこわばりやすくなります。

血流の悪化
 冷えや姿勢の乱れにより血行が滞ると、肩こり・首こりが悪化します。

スマホやパソコンの影響
 長時間の前傾姿勢は、季節を問わず首や肩に大きな負担をかけています。

梅の木整体院でできること

当院では、硬くなった筋肉をやさしく緩め、背骨や骨盤のバランスを整えることで血流を改善します。
施術後は「肩が軽くなった」「首が回しやすくなった」とのお声をいただくことも多いです。

ご自宅でできるセルフケア

首をゆっくり回すストレッチ

温かいお風呂での入浴

睡眠環境を整える(首を支える枕の高さなど)

まとめ

季節の変わり目は、体が不調を感じやすい時期です。放っておかず、早めにケアすることが健康を守る第一歩になります。

広島駅・橋本町周辺で首や肩の不調にお悩みの方は、梅の木整体院へお気軽にご相談ください。

PAGE
TOP