こんにちは、梅の木整体院です。
最近、“冷房でガチガチに肩がこる”“夕方になると首から肩が重くなる”という声を多く聞きます。特に広島駅・南区近辺では、建物の中と外との温度差が大きく、体が思うように休めないことが原因のひとつです。
今日は、肩こりを悪化させないために、ご自宅やオフィスでできる簡単なケアを 3つ ご紹介します。整形外科や薬ではなく、整体の視点から“根本のこり”に働きかける方法です。
—
1. 首〜肩甲骨ストレッチで血流促進
椅子に座ったままできるストレッチです。
手を後ろで組み、胸を軽く開くように肩を引き下げて10秒キープ → ゆっくり戻す。これを3〜5回。特に肩甲骨周りが硬いと呼吸が浅くなり、自律神経にも影響します。夜の寝る前にもおすすめです。
2. “ながら動作”を取り入れる
デスクワーク中や移動中にちょっとした工夫を。例えば、パソコン使用時はモニターの高さを目線と同じか少し下にしておく。通勤時はリュック・バッグを左右交互に掛け替えてみる。体の左右差を小さくするだけでも肩のこりの感じ方が変わってきます。
3. 湯船でしっかり身体を温める
冷房で冷えた体をそのままにしておくと、筋肉が硬くなってしまいがちです。お風呂はシャワーで済ませず、38〜40度くらいのお湯で10〜15分ゆっくり浸かるのが理想。重めのこりがある日は、入浴後に軽く肩回しなどストレッチを加えると効果的です。
—
もしこれらを試しても “肩が張る”“首が痛い”“背中が丸くなりやすい”と感じるなら、一度プロに見せるのも大事です。梅の木整体院では、あなたの辛さの原因を丁寧にヒアリングし、ストレッチともみほぐしの組み合わせで “再発しにくい身体づくり” をサポートしています。
【来院案内】
• 広島駅から徒歩6分。ショッピングのついでや仕事帰りにも寄りやすい立地です。
• 営業時間は12:00~21:00(最終受付20:30)、月曜・火曜が定休日。 土日も営業しています。
• ご予約はネット予約が便利です。初めての方もお気軽にお問い合わせください。
肩こりは放置すると頭痛や寝つきにも影響することがあります。皆さまが快適に過ごせるよう、今日からできるケア、ぜひ取り入れてみてください。
梅の木整体院




