🍁寒暖差疲労で体がだるい?肩こり・腰痛が悪化する理由と対処法|梅の木整体院(広島・京橋町)

2025.10.29

朝晩の冷え込みが強くなり、日中との気温差が大きくなってきましたね。
この時期になると、「最近体がだるい」「肩こりがつらい」「腰が重くなった」という声が増えます。

実はそれ、**“寒暖差疲労”**が原因かもしれません。

🌡️ 寒暖差疲労とは?

気温の変化に対応しようと、自律神経がフル稼働することで起こる疲労です。
体温を一定に保つために血管が何度も収縮・拡張を繰り返すと、筋肉にも負担がかかります。
その結果──

肩や首のこり

腰の重だるさ

眠りの浅さ

手足の冷え
といった症状が出やすくなります。

💪 肩こり・腰痛が悪化する理由

寒暖差によって血流が滞ると、筋肉が固まりやすくなります。
特にデスクワークの方は、動かない時間が長い分、
首まわりや腰まわりの筋肉が冷えて硬くなりやすいんです。

「ストレッチしてもスッキリしない」
そんな時は、筋肉を深部から緩めて血流を回復させる整体が効果的です。

☕ おうちでできる簡単セルフケア

1. 朝起きたら深呼吸を3回

2. 夜の入浴は“シャワーでなく湯船に”

3. 首・肩まわりを回して血流を促す

ほんの少し意識を変えるだけで、体はぐっと楽になりますよ。

🌸 最後に

季節の変わり目は、体も心もバランスを崩しやすい時期です。
「最近疲れが取れないな」と感じたら、
一度、体の歪みや筋肉の状態をチェックしてみましょう。

広島駅・京橋町近くの梅の木整体院では、
お一人おひとりに合わせた優しい整体で、
“整う感覚”を取り戻すお手伝いをしています。

📍 梅の木整体院(広島市・京橋町)
肩こり・腰痛・姿勢改善・自律神経の乱れ専門
🚉 広島駅から徒歩5分

PAGE
TOP