こんにちは!広島市南区・広島駅徒歩6分の《梅の木整体院》です。
6月に入り、なんとなく「体が重い」「やる気が出ない」「眠っても疲れが取れない」と感じていませんか?
それ、“梅雨だる”=気象病かもしれません!
今回は、整体の観点から“梅雨のだるさ”にアプローチする3つの対策をご紹介します。
■ 1. なぜ梅雨はだるくなる?《気圧の変化と自律神経》
気圧の変化や湿度の上昇により、自律神経が乱れやすくなります。
特に女性やデスクワークの方に多く、「頭が重い・朝がつらい・肩がこる・気分が沈む」などの症状が出やすくなります。
2. 梅雨だる対策その①:肩甲骨ゆるめストレッチ
1日3分でOK!呼吸を深くして副交感神経を優位に
肩甲骨まわりを動かすことで、血流も促進されます。
■ 3. 梅雨だる対策その②:骨盤・背骨ラインの調整整体
当院の「深部整体」は、骨盤・背骨の歪みに着目し、神経の流れやリンパのめぐりを整えます。
「腰が重い」「足がむくむ」「寝ても疲れが取れない」方におすすめ。
梅雨こそ整体でリセットしませんか?
✅ 土日も営業、夜21時まで対応
✅ ネット予約24時間OK
✅ 広島駅から徒歩5分、アクセス便利
《梅雨の不調はガマンせず、根本改善しましょう!》
今日の一言
最近は新九郎、奔る!にはまってます。




