こんにちは。梅の木整体院です。
最近、「なんだか疲れが抜けない」「肩や首がずっと重い」「眠りが浅い」という相談がとても増えています。
この時期は、**寒暖差による“自律神経の疲れ”**が原因になっている方が多いんです。
—
🍃 寒暖差疲労とは?
朝晩と日中の温度差が大きいと、体はその差に対応しようとしてエネルギーをたくさん使います。
すると自律神経が休まらず、次のような症状が出やすくなります。
肩こり・首こり・頭痛
身体がだるい・やる気が出ない
眠りが浅い、寝ても疲れが取れない
胃腸の不調、めまい など
「歳のせいかな…」と思われる方もいますが、実は寒暖差が大きく影響しています。
—
✅ ご自宅でできる簡単ケア
今日は、自律神経を整える簡単セルフケアを1つご紹介します。
【肩力みリセット呼吸(1分)】
1. 鼻からゆっくり息を吸いながら、肩を耳に近づける
2. 口から息を吐きながら、一気にストンと落とす
3. これを3回繰り返す
ポイントは、「力を入れる→抜く」のメリハリをつけること。
肩の緊張がほぐれることで、呼吸が深くなり自律神経が整いやすくなります。
—
🌿 つらい時は我慢せず早めに整えましょう
「最近ずっと疲れている」「肩や首がガチガチ」
そんなときは、身体が“助けを求めているサイン”です。
当院では、
自律神経の乱れ
寒暖差による不調
肩こり・頭痛
の調整を得意としています。
施術だけでなく、生活の中でできるケアや習慣もお伝えしていますので、気になる方はお気軽にご相談くださいね。
今日も心と身体が軽くなりますように。




